『マリンステイション奄美』は奄美大島南部、瀬戸内町の東にある国定公園のヤドリ浜というところにあります。
ヤドリ浜は大島海峡の中にあり、普段でも海が荒れることが少ない上にバツグンの透明度を誇る砂浜。
そんな日本でも稀にみる好ロケーションな所にあります。
・ショップは海の目の前
・人気のポイントまでボートで約10分
・ショップに港が併設だから楽チン
・シャワーも男女各7基ずつあって待ちません
・所有ボートは大型ボートを含め3隻
じっくりフォト派のベテランの方も、初心者の方も、皆さんが楽しめる施設と環境が整っています。
●ダイビング・ネイチャーガイドスタッフ紹介
☆ダイビングスタッフ(奄美南部担当)
名前:JAMBO/結城 陽治郎
出身地:福岡 インストラクター歴16年
福岡出身です!子供の頃から海が大好きで夏になると必ず海に行ってきました。
今では1年中海の中です。
釣り好き(ジギング、アジング、エギング)。ハワイでイントラになり、パラオも経験。
奄美に来たのは、6年前、大好きです。
体はJAMBOだけど機材メンテから色々こなす器用者です。
ゆっくり走ろう、奄美の道。
当SHOPがあるのは奄美大島の最南端。「行った甲斐があった!」 そんな景色にたくさん出会える場所です。
奄美空港から80km 約2時間
空港前の道路を名瀬方面へ。15分ほど走るとT字路で国道58号にぶつかります。左折してそこから約30分で名瀬です。瀬戸内方面の標識に従って南へ向かってください。名瀬の市街地を通らず「和光トンネル」を通ると10分ほど時間が短縮できます。
【途中の観光ポイント】
○奄美パーク | 奄美の生活や文化をわかりやすく展示。旅行のヒントがたくさん。空港から5分。 |
---|---|
○奄美大島紬村 | 大島紬の行程見学。ものづくりの大変さ、おもしろさを体感できる。 |
名瀬市街地から50km 約1時間10分
古仁屋から10km 約20分
海を右手に見ながらホノホシ海岸、ヤドリ浜方面へ(県道626号線)。
途中、清水(せいすい)、嘉鉄(かてつ)、蘇刈(そかる)という集落を通過しながら、峠を3回越えます。最後の蘇刈集落を越えると、1車線の海沿いの道になります。そこからしばらく走ると、車エビの養殖場→ホノホシ海岸→当SHOPに到着です。
【途中の観光ポイント】
○古仁屋 | 奄美大島で2番目に大きな町。銀行、コンビニ、ファミリーレストラン |
---|---|
○マネン崎展望所 | 大島海峡と加計呂麻島を望む。ふたつ目の峠の頂上にあります。 |
○ホノホシ海岸 | 玉石が一面に敷き詰められた海岸。ゴロゴロと波に洗われる石の音は必聴。 |
・レンタカーを借りる
運転免許をお持ちなら、島内移動はレンタカーがおおススメ。
道もわかりやすいので、観光地へも迷うことなく到着できます。
【空港からレンタカーご希望のお客様へ】
空港にはレンタカー各社がそろっています。事前に予約をしておけば、到着ロビーでお迎えしてレンタカー事務所まで案内してもらえます。アップダウンの激しい山道があるので、軽自動車よりも1300ccクラスがおすすめです。レンタカーの乗捨ては「空港」「名瀬」ではできますが、「古仁屋」での乗捨てができるレンタカーは少ないので確認してください。空港と名瀬以外では、古仁屋に3件、加計呂麻島に2件あります。
・バスを利用する
空港からマリンステイションまでは2回の乗り換えがあります。空港→名瀬→古仁屋→ヤドリ浜マリンステイション
到着便は飛行機便との接続になっているため、飛行機が遅れるとバスも遅れて出発します。
空港の総合案内所で1日乗り放題券(2,100円)を購入できます。
※利用する日から当日購入のみ。前日購入は出来ません。
販売所:㈱しまバス・奄美空港案内所・港町待合所
瀬戸内海浜バス営業所
お問合せ:0997-52-0509
株式会社マリンステイション奄美 〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町蘇刈970TEL0997-72-1002 FAX0997-72-1003